425 


カマドウマ

見た目、出現場所、「便所コオロギ」といったあだ名で、ゴキブリと同様に人々から忌み嫌われるカマドウマですが、病原菌を媒介したり人を刺したりはしないので、カマドウマを害虫として扱ってしまうのは、どうやら間違いなのかもしれません。



必ずしも便所が好きな訳ではない

主に身を隠せる閉所や狭所、暗所、あるいは湿度の高い場所などを好むため、木のウロ、根の間、洞穴などに生息し、しばしば人家その他の建物内にも入る。また時には海岸の岩の割れ目に生息することもある。古墳の石室内にも群生し、しばしば見学者を驚かせる。夜行性のため日中はこれらの隠蔽的な空所にいるが、夜間は広い場所を歩き回って餌を探す。夜に森林内を歩けば、この仲間がよく活動しているのを見ることができる(特に夏季)。また後述の通り樹液にも集まるため、カブトムシ等の採集のために設置したトラップに大量に集まるということも珍しくない。
カマドウマ - Wikipedia

カマドウマを便所コオロギと呼ぶのなら、そもそも便所というイメージが旧式のぼっとんのイメージが強いはず(?)で、旧式は現在ではかなり減少してきているので、もし、水洗式トイレに出現した場合は、トイレコオロギと言う方が自然な流れなのかもしれませんw

そしてトイレコオロギと言ってあげれば、不快な気分はかなり抑えられるのでは?笑


カマドウマは翅を持たない

が故の強靭な脚力による跳躍力が、人々をビックリさせてしまいます。その跳躍によって激突死をしてしまうことも・・・。

カマドウマという名前の由来も
姿や体色、飛び跳ねるさまが馬を連想させ、古い日本家屋では竈の周辺などによく見られたことからこの名前が付いた。
カマドウマ - Wikipedia
みたいです。


ビックリはしてしまいますが、蜂やゴキブリのような飛行昆虫ではないので、そう考えればマシな方ではないでしょうか。


カマドウマの色

426 

パッと見、ゴキブリっぽい配色だったりするのもよろしくないのですが、カタチをきちんと見ればゴキブリとはまったく違います。


カマドウマはお好き?

 
出典:https://www.youtube.com/watch?v=G1T4PLAyGDk 


これは珍しいカマドウマを発見!!

 
出典:https://www.youtube.com/watch?v=QWyNvvlfb-k 


分かっていても動いてるとやっぱり無理なんですよねw

潜在意識といいますか、鳥肌が立って拒絶してしまうんですよね。なぜなんでしょうか・・・


カマドウマの跳躍力は研究対象!?

カマドウマの生態で特筆すべきはその跳躍力です。

実は、機械工学分野でその跳躍力の研究が進められています。

カマドウマは、跳躍開始直後に2対の脚でバランスを取りながら、跳躍中は胃と頭部、尾部にその重心を移しながら体勢を整え、より遠くまで飛ぶことができるのです。
便所コオロギ カマドウマは不快害虫なの? - 野生動物や昆虫の知られざる ...

とは言っても、昨今では昆虫の動きが研究されて実用化されることは珍しくなくなってきていますw


カマドウマは悪い奴じゃない!
と言いつつもカマドウマのネガキャンになってしまった感が否めませんが、とにかく人間には害は無く、最近ではレア化してきている(?)ので、もし遭遇した時は、冷静に対応するように心がけましょう。